カテゴリー

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

モバイル

売れ筋商品

Feed

  • RSS
  • ATOM

『サブリミナル・スポーツ(運動音痴克服用)』

運動音痴の克服をサポートするサブリミナル音源、『サブリミナル・スポーツ(運動音痴克服用)』

小・中学校において体育が苦手であることは、学校生活全般に不利に働きます。

体育への苦手意識は、セルフイメージの低下と劣等感を招きます。

学校のクラスにおける立ち位置や、人間関係のバランスに影を落とすことさえあります。

逆に、体育で優位性を獲得できれば、幸せな学校生活の大きな力ともなるわけです。

大切なお子さまが運動音痴を克服して体育で一目置かれるようになれば、保護者の方もひと安心です。


さて、潜在意識は交感神経/副交感神経を通じて、心身反応に強い影響を与えています。

ですから、潜在意識を通じて、体育へのポジティブな心身反応の形成を働きかけることが可能です。

この仕組みを利用したのが、学校体育へのポジティブな心身反応の形成を働きかけ、運動音痴の克服をサポートする『サブリミナル・スポーツ(運動音痴克服用)』。

このサブリミナル音源には、学校体育の主要種目におけるメンタリティと動作の詳細、コツに細やかに配慮した体系的なアファメーションが収録されています。

運動への苦手意識と連動した不適切な心身反応を癒して、身体をうまく動かせる心身状態へと導いていきます。


対象となる方

・運動音痴を克服して自信を取り戻したい小・中・高校生ならびにその保護者の方

・学校体育を得意科目にしたい小・中・高校生ならびにその保護者の方

・体育の授業や運動会・体育祭で活躍したい小・中・高校生ならびにその保護者の方

・友達と引け目なく運動を楽しみたい小・中・高校生ならびにその保護者の方

・体育が苦手なことで馬鹿にされたくない小・中・高校生ならびにその保護者の方

・クラスメートを見返したい小・中・高校生ならびにその保護者の方

・ご子息に運動が得意になって欲しい保護者の方

・もう学校に通う年齢ではないけれど、学校体育の指定運動種目を克服してすっきりしておきたい方


このサブリミナル音源(CD、MP3)の構成

『サブリミナル・スポーツ(運動音痴克服用サブリミナル音源)』は、各学校体育種目個々に要求される運動動作と心身反応を踏まえた、実践的サブリミナル・メッセージで構成されています。

1.基本編

〔Track01〕・〔Track02〕

・スポーツ万能の人気者になった自分を思い浮かべ、喜びに浸る

・繰り返し練習するやる気を養う

・簡単には諦めない粘り強さを養う

・恐れず挑戦する度胸を養う

・必ず出来ると確信する

・高い目標を持つ

・常に目的意識を持ちながら練習する

・心理的なブレーキ(制約)を取り払う

・積極的思考を身につける

・全身の協応動作を身につける

・恐怖心を和らげる

・コンプレックスを解放する

・集中し、かつリラックスする

・素早い状況判断力を身につける

・緊張を抑える

・プレッシャーをコントロールする


2.各種目編

〔Track03〕

かけっこ

・速く走る自分をイメージする

・腕の振りを背筋による推進力につなげる感覚を身につける

・蹴った足を腸腰筋で素早く下に引き戻す感覚を身につける

・足を速く回転させる感覚を身につける

・上半身と下半身の協応動作を身につける

・全身のさばきを速くする


〔Track04〕

水泳

・水への恐怖心を解放する

・水に浮く感覚をつかむ

・呼吸を焦らない

・正しいフォームを身につける


〔Track05〕

とび箱

・とび箱への恐怖心を解放する

・助走で減速しない

・強く踏み切る

・突いた腕を支点に体重を移動する感覚を身につける

・空中を浮遊する感覚を楽しむ


〔Track06〕

鉄棒(逆上がり)

・後方へ逆回転する恐怖を解放し、その感覚を身につける

・腕を曲げて腰を鉄棒に近づける

・軸足で床を蹴り逆足で強く振り上げる協応動作を身につける

・体重を適正化する


〔Track07〕

マット運動(前転・後転)

・回転感覚を身につける


マット運動(側転・倒立)

・腕支持感覚を身につける

・平衡感覚を身につける

・逆さ感覚を身につける

・体を支える腕力を身につける


〔Track08〕

なわとび

・正しいフォームを身につける

・リズム感を養う

・ジャンプと縄の回転の協応動作を身につける


〔Track09〕

ドッジボール

・ボールへの恐怖心を和らげる

・正しいボールの捕り方を身につける

・正しいボールの投げ方を身につける


ご安心ください

『サブリミナル・スポーツ(運動音痴克服用)』は、スポーツ上達の障害となる各種恐怖心を緩和・克服し、運動技術の上達を図るための豊富なアファメーションで構成されています。

なお、潜在意識による正常な安全維持反応を妨げるものではありません。

安全を最優先に設計されていますのでご安心下さい。


参考文献

・『小学校の「苦手な体育」を1週間で攻略する本』(向山 洋一/下山 真二)

・『日本で一番わかりやすい体育の本』(池田書店)

・『「走る革命」突然、足が速くなる!』
・『新「走る革命」突然、足が速くなる!vol.2』
・『新「走る革命」突然、足が速くなる!vol.3』
 (以上、MCプレス)

・『スポーツメンタルトレーニング教本 改定増補版』(日本スポーツ心理学会)

・『競技力向上のトレーニング戦略』(テューダー・ボンパ)

・『メンタルリリース』(寺沢 宏次)

・『スポーツ心理学入門』(マット・ジャーヴィス)

・『トップアスリートが教えるスポーツのすすめ』(子どもスポーツ編集委員会)

・『運動とからだ 実践プログラム編』(水村 真由美)

・『身体運動学』(W.A.スパロー)

・『スポーツ科学からスポーツ学へ』(藤井 英嘉 稲垣 正浩)

・『勝負を決める!スポーツ心理学』(高畑 好秀)

・『スポーツ選手よ強くなるには「哲学」を持て』(杉浦 健)

・『足を速くするにはコツがある』(保健同人社)

・『モチベーション理論の新展開』(Glyn C.Roberts)

・『運動会で1番になる方法』(深代 千之)

・『体育・スポーツのサイコロジー』(豊田 一成)

・『わかりやすいスポーツサイエンス』(佐藤 雅幸 野呂 進)

・『動きを生み出すこころとからだのしくみ』(荒木 雅信)

・『教養としてのスポーツ科学』(早稲田大学スポーツ科学部)

・『学校スポーツケガをさせずに強くする』(森部 昌広)

・『勝てる人づくり』(菅谷 昌弘)

・『スポーツバイオニクス20講』(阿江 通良/藤井 範久)

・『スポーツ科学へのアプローチ』(学術図書出版社)

・『知的コーチングのすすめ』(勝田 隆)

・『スポーツの科学』(スポーツインキュベーションシステム)

・『スポーツ少年のメンタルサポート』(永島 正紀)

・『Q&A実力発揮のスポーツ科学』(徳永 幹雄他)

・『トップアスリートを創る』(日本体育大学学友会運動部)

・『メジャー初コーチのポジティブ・コーチング』(立花 龍司)

・『選手が育つポジティブ・コーチング』(野川 春夫)

・『Q&A運動と遺伝』(大野 秀樹)

・『スポーツ科学バイブル』(池田書店)

・『体力づくりのためのスポーツ科学』(湯浅 景元)

・『スポーツに強くなる法』(嶋田 出雲)

・『スポーツ心理学の世界』(杉原 隆、山本 裕二他)

・『勝ちにくいスポーツ心理学』(高畑 好秀)

・『スポーツ心理学ハンドブック』(上田 雅夫)

・『レベルアップのためのスポーツ科学』(岐阜県教育委員会)

・『スポーツ選手のための心身調律プログラム』(白石 豊 脇元 幸一)



販売価格 8,000円(税込)
媒体等
装丁
  • オプションの値段詳細
  • 特定商取引法に基づく表記
  • この商品を友達に教える
  • この商品について問い合わせる
  • 買い物を続ける

この商品を買った人はこんな商品も買っています